-
ビジネス
負けに不思議の負けなし
成功法則は行動量を増やすこと 以前、成功法則は、いつも「たまたま」と書きましたが、この考え方は本当に重要だと思っています。 たとえば営業。これって、断言しますがあくまでも確率論です。統計を取ればわかりますが、必ず一定の確 […] -
ビジネス
中小企業の現状と打開策
リスケの数が2年で激増 金融庁からの発表では、コロナ禍にあるこの2年間(2020年初頭~2021年末)だけで、借入れの条件変更(リスケ)申請が約69万件。これは融資の口数ですが、推定で約11万社の会社がリスケを申し込み、 […] -
ビジネス
個人保証を外すアドバイスを行います
これまで何度か書いてきたことですが、僕は企業の将来を考える上で、借入れの個人保証(経営者保証)は、ものすごく重要なポイントだと思っています。もっと大きくいえば、国の将来を左右することでもあると言えます。 すべての経営者が […] -
ビジネス
中小企業が取り込むべき「トレンド」とは
世の中の企業の大半は、いわゆる中小企業です。その割合は99%以上。そして、全労働者のうち中小企業で働く人は全体の70%以上と言われます。 その中で、年商1億未満の零細企業が全体の80%、3億未満が90%。つまり、3億超え […] -
ビジネス
OK to Fail
新年なので、この社会に対して少し思うところを。 私は、ここのブログにも書きましたが、社会人になってからアメリカの大学に留学し、その流れで起業しました。起業前提でアメリカに行ったので、自分としては自然な流れでしたが、学生( […] -
ビジネス
もう一人の自分に稼いでもらう
先日「オーナー社長なんて存在しない」というブログを書きました。正確にはそんな役割はなくて、オーナーと社長はそれぞれ別物だという意味です。中小企業の場合、多くは社長が株の過半を持っていますから『オーナー社長』と言われるので […] -
ビジネス
成長は曲線を描く
以前、ある大手ドラッグストアのEC立上げのコンサルに入っていました。そこは、田舎町の田んぼの真ん中(創業者談)の小さな薬局一店舗から始まり、今は東証一部上場という、絵に描いたような成長を遂げたところです。 その会社の創立 […] -
ビジネス
「雇わずに成長する経営」は可能か?
どこを目指すかにもよりますが、十分可能ですよね。 というとそこで話が終わってしまうので、少し掘り下げて考えてみます。 これは法人で、且つ成長思考のある会社を想定しています。成長したいのに人を雇わないということができるのか […] -
ビジネス
「怖れ」の正体を見極める
サラリーマンをやめて独立するときなどに、必ず頭をよぎるのが「もし失敗したらどうしよう」という恐怖。特に結婚して子供がいたりしたら、余計にそうですよね。収入の柱がなくなる恐怖は誰にでもあります。家を買って長期ローンでも始ま […] -
ビジネス
オーナー社長なんて存在しない
特に日本の場合、中小企業は資本と経営が分離していないケースが多くあります。要するに、株主であり社長でもあるという存在。自分で創業した人はほとんどそうだと思います。そして、こういう人を指して「オーナー社長」と言ったりします […]