書籍

この1冊で、M&A起業方法がまるっとわかる!
起業家が書いた『日本一わかりやすいM&A起業の教科書』

起業家への理想の入口がここにある。

あなたは「M&A」が起業家にとって
どれだけ大きなメリットがあるかご存じでしょうか?
「M&A」のプロセスには、
ビジネスをする上で重要なすべてが詰まっています。

この1冊で、M&A起業方法がまるっとわかる!
起業家が書いた『日本一わかりやすいM&A起業の教科書』

起業家への理想の入口がここにある。

あなたは「M&A」が起業家にとって
どれだけ大きなメリットがあるかご存じでしょうか?
「M&A」のプロセスには、
ビジネスをする上で重要なすべてが詰まっています。

「M&A」のプロセスには、
ビジネスをする上で重要な
すべてが詰まっています。

それらを理解しないまま、経営を継続していくのは大きな機会損失であり、リスクにもなり得ます。

本書は、著者がこれまで複数の会社を創業、又は継承し、事業会社の代表をしながら、M&A仲介・アドバイザーや中小企業再建の支援をしてきた中で、日本に住むサラリーマンや経営者のために最大限にリスクをそぎ落とし、最も効率のいい「M&A」起業の方法を、具体的に、ステップバイステップで書いたものです。

  • 「M&A」の必要性が叫ばれる社会的背景
  • 大企業のM&Aと中小M&Aの違い
  • 「M&A」の種類
  • 「M&A」起業のメリットとデメリット
  • 相手探しから成約までのM&Aのフロー
  • 成約後の経営ポイント
  • 「M&A」のネックになる個人保証(経営者保証)について
  • 買収後のバリューアップについて
  • 致命傷を負わないための思考

など、起業を目指す、全ての人が理解しやすいように詳しくまとめています。

そして、多くの関連書籍の中で、特に「個人保証(経営者保証)」については、詳しく解説しているものは本書以外に多くありません。

これから起業する人、今の業績をもっと伸ばしたい人、あるいは経営者として幸せな出口を見つけたい人、つまり、ほとんどの起業家にとって、本書から得られる「M&A」の知識は有益なものとなることでしょう。

本書はコンサルタントが書いた絵空事ではなく、実践で血を流した経験を盛り込んだ致命傷を負わない為の本です。

起業家、又はこれから起業をする全ての人へ是非読み進めて頂きたい1冊です。

【目次】

起業家が書いた日本一わかりやすいM&A起業の教科書

【序章】四半世紀で最大の大変革時代

 働き方も、会社の寿命も変化している
 健全な人が持つ健全な危機感
 資本主義社会の中心にいるもの
 国策としてのM&A
 激変する産業構造

【第1章】M&A起業のススメ

 時流を取り込む
 企業価値と企業の魅力は、必ずしも一致しない
 中小企業M&Aの実態
 経営者が足りない
 M&Aの種類
 ひとり起業か、共同起業か

【第2章】”M&A起業”のメリットとデメリット

“イチ”からスタートできる
 既に商品と顧客、販売ルートがある
 地域、業界における信用がある
 承継により期待値が上がる
 特別保証制度などの事業承継優遇策がある
 補助金も増えてきている
 契約関係、許認可等を引き継げる
 ほとんどの場合、負債とセット
 勤務歴の長い重鎮(老害)がいて改革を拒むかもしれない
 開けてびっくりの隠れ負債があり得る

【第3章】”M&A起業”のフロー

 M&A起業の“狙い目”はどこだ?
 起業の形を決める
 M&Aの形
 対象会社を見つける
 相手探しの裏技
 候補企業へのコンタクト
 実名交渉、面談
 M&A起業のファイナンス
 基本合意、候補企業の調査(DD)
 最終契約
 秘密保持に始まり、秘密保持に終わる
 M&Aの基本フローまとめ

【第4章】”M&A起業”の実践

 旧経営者、既存社員へのリスペクト
 経営計画
 「自走」経営への挑戦
 銀行対応
 企業価値を高めることが、あなたの役割

【第5章】個人保証(経営者保証)の問題点と外し方

 そもそも株式会社とは何か
 株主と経営者は別(資本と経営の分離)
 個人保証も立派な公私混同だ
 個人保証はしない。してるなら外そう
 経営者保証のガイドライン
 信用に繋がる要因は共通している
 たかがビジネス

【第6章】企業のバリューアップ

 競合を知る
 マーケティングを学ぶ
 ITを学ぶ

【第7章】「致命傷」を負わないために

 撤退ラインを決める
 たくさん失敗して、大いに成功しよう